森 遥香
#グループA(八木)
表紙の写真画像
#1017グループA
今週の進捗状況
#1010グループA
今週の進捗状況
https://scrapbox.io/files/670786bfc06de9001ce5d4bc.jpg
0926 初回授業・構想
⭕️今までの自分の活動
プレゼンテーション①
過去制作・活動・参考となるような画像資料もつける。
自身の制作を振り返り書き出していく
→取り組んできたこと。出来事。もの。
モチベーションが上がった制作・プロジェクト
これまで培ってきたスキル、表現
自分が得意な表現、スキル
課題・大学系
・ロゴ制作
・タイポグラフィ
→余白を生かしたデザイン
→文字とグラフィックデザイン
・デッサン
・スケッチ
・Webバナー制作
・UIデザイン
・パッケージデザイン
・ポスター
・広報プロジェクト
→トレイマット(記事制作)
・映像
→CM制作
・ゲーム企画、デザイン
・POP
・キャッチコピー
→簡単な言葉で端的に表すことの模索が楽しかったかも
・ドーナツの擬人化
→もしもの世界の空想?
→日常の傍にあるもの、価値観の転換
個人
・ネガティブ→無理のないポジティブの変換
・展示
・物販
・アルバイト
・手描き映像
→イラストpv?制作
・イラスト制作
→色の考察・分析
・映画鑑賞
・ドラマ
⭕️方向性決め
何を伝えるデザインか:
①暮らし、生活に関わるデザイン?身近なもの?毎日が楽しくなるようなもの。生きていたいと思えるもの。日常の些細なもの。素朴なもの。
誰かの生活・日常の役に立つもの
日常✖️経験??
②ネガティブ→無理のないポジティブの変換
→根底にネガティブがあるから強く生きられる?頑張れる?
→考え方・捉え方の転換を行う
③色の分析楽しい。
→隣り合う色によって見え方が異なる
→人間関係でも同じかも?隣に立つ、関わり合う人が変化すればその人の見え方も変わる?
→色✖️人間関係
→①✖️③の掛け合わせ
色の先行研究をよく調べる
→例であったような「アマゾンで色を採取する」といったような一本筋が通ったものや自分オリジナルの一つ違う要素を取り入れる必要あり(先行研究との差別化)
・情報を伝えることで誰かの役に立ちたい。
ストーリー構築?
成果物:印刷物?Webサイト?UI?→何を伝えたいやりたいかによって変わる。
文字➕グラフィックデザイン?
🌀調べたもの
http://rock77.fc2web.com/main/color/color.html
→色彩学のページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1003 構想
⭕️方向性決め(前回引き継ぎ)
何を伝えるデザインか:
①暮らし
生活に関わるデザイン?身近なもの?毎日が楽しくなるようなもの。生きていたいと思えるもの。日常の些細なもの。素朴なもの。
誰かの生活・日常の役に立つもの
日常✖️経験??
→日常の中にある「少し嫌だな」と思うことを良いものに転換する
(①+αの案)
食べ物や文房具など身の回りにあるものたちの擬人化→捉え方の転換→毎日を楽しく生きられる?
→1,2回生の時に作った作品からの発展
✖️②ネガティブ→無理のないポジティブの変換
→根底にネガティブがあるから強く生きられる?頑張れる?
→考え方・捉え方の転換を行う
③色の分析。
→隣り合う色によって見え方が異なる
→人間関係でも同じかも?隣に立つ、関わり合う人が変化すればその人の見え方も変わる?
→色✖️人間関係
→①✖️③の掛け合わせ?
色の先行研究をよく調べる
→例であったような「アマゾンで色を採取する」といったような一本筋が通ったものや自分オリジナルの一つ違う要素を取り入れる必要あり(先行研究との差別化)
④言語化
思っていることをうまく伝えられない。
→意思疎通の仕方。コミュニケーションの仕方のデザイン?
→どういう言葉を選択するか。語彙の選択の仕方→人柄
言い方の違いによる印象の変化
→③と④の言いたいことの類似
発展+参考:https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/fakenews
→善意の解釈がフェイクニュースになる
→意図したものと違う結果、伝わり方になる
意図的か作為的か
言葉を縛る、オノマトペ、違うかもと思わせる余地、認識のデザイン
言葉、共通だけど共通じゃない
⑤情報の真偽
情報を伝えるデザイン、情報伝達
→雑誌、新聞、サイトなどの記事風にする?
(関連できそう:出版/UIUX→UIなどにするとインターネット広告なども絡められる)
→企画?嘘や空想を大真面目に取り組む、少しくだらないもの
→直接的な役に立たなくても心の健康の役にたつ
参考:https://kyoko-np.net/(虚構新聞)
↓
フェイクニュース
→情報が正しいかどうかの見極め、情報社会で健やかに生きられるようする
→社会問題との絡め方
嘘の方が真実より広まる→嘘の良い部分と悪い部分、嘘との付き合い方
【社会問題】参考:https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/2201_02/wadai.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000867454.pdf(総務省)
【嘘✖️デザイン】参考:https://forbesjapan.com/articles/detail/72673
【嘘✖️エンタメ】参考:https://sugaya03.hatenablog.jp/entry/2024/05/01/100449
https://www.mirai-ra.jp/blog/29869/(科学館/企画)
→(嘘の楽しみ方)エイプリルフール・人狼・ゲーム...
→(①+α)+④+⑤の合体
食べ物たちのニュース?
→(先輩の卒業制作にあったアミニズムみたいな感じになる?)
⭕️媒体・手法
→いきたい業界に沿えるようにしたい
・紙・出版
・広告
印刷物?Webサイト?UI?→何を伝えたいやりたいかによって変わる。
(手法)文字➕グラフィックデザイン?
イラストレーション?
⭐️(次回)プレゼン3分+ビジュアルイメージも含めて
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20171101_9.html
→参考
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1010グループA
1010 プレゼンテーション1
https://scrapbox.io/files/670784fe69fda0001c02bb6f.jpg
https://scrapbox.io/files/67078532464f39001d71b6e6.jpg
https://scrapbox.io/files/6707855eb6e2ce001d34fe96.jpg
https://scrapbox.io/files/6707858730cb09001ca874be.jpg
https://scrapbox.io/files/67078592eefd91001dca6385.jpg
https://scrapbox.io/files/6707859f5fb29c001c650838.jpg
https://scrapbox.io/files/670785aafde53d001d4db929.jpg
https://scrapbox.io/files/670785b68d010a001de0bb92.jpg
https://scrapbox.io/files/670785c465a05c001d023bc4.jpg
https://scrapbox.io/files/670785ce69fda0001c02d077.jpg
https://scrapbox.io/files/670785dba541de001cddeac3.jpg
【FB】
懐疑的なもの
明らかに嘘であるもの
クスッと笑えるようなもの
嘘が溢れた日常の中で嘘を行っていく意味
目的・場所・ターゲット・誰のための・
→具体性を持たせる
→〇〇をする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1024グループA
1024 構想
https://scrapbox.io/files/67358a6fe23797e4fcf18ccb.jpg
https://scrapbox.io/files/67358a7d73cc875ce0d30ad0.jpg
https://scrapbox.io/files/67358a8bb6f51019267829b6.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1107グループA
1107 プレゼンテーション2
https://scrapbox.io/files/67358b1030d4fbd8e57fb17d.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b23fa833c192136ec1d.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b2fb6f5101926783baa.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b39233a2ac0f4cfe85b.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b45c72fd6eab102aefa.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b5486deff8a1079001d.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b62531104a6f0e21b31.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b6d1fc06b69073145a1.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1114グループA
1114 構想
⭕️【設定概要】
タイトル:無生物たちからの手紙
人が落ち込む時はどんな時か。それらは、暇な時間であったり就寝前など1人でいて何か思考を巡らせる必要がない時間ではないかと考えました。そこで、多くの人の家にある箸や時計などの無機物たちに目を向けました。「無生物たちからの手紙」をコンセプトに日めくりカレンダーを制作し、自身の生活スペースにポジティブな思考の種をまきます。それによって、ネガティブなことを考える時間が減少し、毎日を楽しく生きる一助になることができるのではないかと考えました。また、無生物たちに自我を持たせることで孤独感を薄らぎさせ、日常の中に温かみを与えることも目的にしています。
・目的:嘘というネガティブなものを媒体にして毎日をポジティブに生きられるようにする
・対象、ターゲット:一人暮らしの大学生。ネガティブ思考がある人。
・状況、場所、領域:生活空間の中
・着眼点:日常の中で起きるマイナス思考。暇な時間。
・具体的題材:無生物たちの擬人化。アミニズム。
・作るもの:日めくりカレンダー
類似
・知らない人からの手紙ガチャ
・架空の人物からの手紙ガチャ
https://nikkan-spa.jp/1737831
・知らない人からの手紙を読み、一度だけ返事が書ける喫茶店
https://mainichi.jp/articles/20231006/k00/00m/040/198000c
先行事例
日めくりカレンダー×付箋
・https://himekuri.info/2025_himekuri/
制作物
手紙の内容
・無生物たち→一人暮らしの大学生
→最初何からの手紙からは伏せておいて文脈で何かを推測する
→fromのところで答え合わせ
→そのモノのことを大事に思えるようになる、→365日ぶんのモノたちを愛して大事にできることであれがちな生活をただせるようになる→モノを愛すことで間接的に自分を大切にすることに繋がる
(セルフネグレクト:https://clean-care.jp/column/3472/)
・大学生の暮らしの中でよくある場面やシチュエーションを切り取る→共感性を持たせる
・カレンダーと手紙の形を組み合わせたような形、デザイン、めくり方?
→便箋から一枚一枚取り出す感じだと嵩張りそう。。
→箱から取り出す形式にする?
→https://kinarino.jp/cat2/44202
https://kakimori.com/products/b_1523_002
→めくるのではなく取り出す形式?→にするとカレンダーとしての機能が失われすぎる?
・手紙の折り方
→https://rblo.net/kihon/basics1.html
参考→小学生の時とかにみんな折ってたやつ
→共感性?
・日めくりカレンダー、置き場
https://kyoiku.sho.jp/214573/#:~:text=%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%A1%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%82,%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
→仕事用の机におく人が多い。
書き込む人も多め。その日のto do リスト
メッセージウォール
→メッセージウォールとはその名の通り、壁一面に貼られた手紙のこと。今、海外でも人気の高い結婚式の演出の一つ
→日常生活におくと場所取り過ぎになる。アプリにすると実現可能?
→ビジュアル的に良い
https://marry-xoxo.com/articles/8502
ただ元のメッセージウォールとは使用用途が異なりすぎる?
日めくりカレンダーアプリ
→アプリではあるがめくる楽しさが感じられるようにする
https://app-liv.jp/lifestyle/scheduler/2882/
→アプリにすると他の利便性あるツールも付け加えていく必要がある?(予定作成や六曜、その日の予想気温とか天気とか?)
https://www.himekuricalendar.com/
(サイトの日めくりカレンダー)
・裏面に日記でもなんでも書けるようなスペース、デザインを程こしておく、返信が書けるようにしておく。?
・手紙(日めくりカレンダー)の収納
https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_381.html
役割が終わったカレンダーの紙はどうするか、どのような設計にするか
📝調べ物類
まず大学生の家に大体あるもの
・家具家電
→冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、トースター、炊飯器、掃除機、本棚、テレビ、ゴミ箱、机、椅子
・寝具
→ベット、布団、毛布、
・風呂
→タオル、シャンプー類
・カーテンやラグ
・生活用品
→トイレットペーパー、ハンガー、ゴミ袋、フライパン、鍋、ラップ、アルミホイル、カトラリー(スプーン・フォーク・お箸・ナイフ)、お皿、マグカップ、コップ、ティッシュペーパー、まな板、包丁、お玉、フライ返し、菜箸、洗剤、スポンジ、すりおろし器、大きなボウル、
・防災グッズ
個人的な。。
すりおろし器→1年生の時に買ってから数回使っただけでずっと使ってない
テレビ→あっても意外と使わない
カーテン→一日中しめっぱにしてしまう
ラグ→毎回少しずつずれてきて直すのだるい
https://scrapbox.io/files/67513fe06d68a6aff469bdf8.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1128グループA
1128プレゼンテーション3
https://scrapbox.io/files/67513ef729bc4d2c96d28086.jpg
https://scrapbox.io/files/67513f0fbc51b11f5086b40f.jpg
https://scrapbox.io/files/675a7abf166c1a2d6ef47937.jpg
https://scrapbox.io/files/67513f1c78e377fa76bea901.jpg
https://scrapbox.io/files/67513f36130113e9b4989d8e.jpg
https://scrapbox.io/files/67513f49b21731d1cef7d099.jpg
https://scrapbox.io/files/67513f56feac506f8b78c0cf.jpg
FB
・送られてきた感
→ポストに入れておく
没入できる演出
・アミニズム→ただのプロダクト
・ターゲットに試す→1人でも試してみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1226グループA
1226合評
・森遥香
・作品タイトル:LIFE BONUS
・コンセプト:「現実でもログインボーナスがあったら良いのに」を叶えるサービス
・テーマ:フィクションと現実を融合させ、ゲーム感覚で楽しみながら生活の質を上げることを目的とした「ゲームと連動したサブスクリプション」を企画した。サブスクに登録することによって、ゲームと連動して自宅に毎日ちょっとしたプレゼント(ログインボーナス)が届く。忙しい毎日に少しの特別感や非日常感を生み出すことによって、自分を大切にして生きていけるように変化させる。また、日々頑張っている人たちのささやかな幸せや楽しみをサポートする。
https://scrapbox.io/files/677f57333bdfad3758953966.jpg
https://scrapbox.io/files/677f5808f85ce073a03837b3.JPG
https://scrapbox.io/files/677f580d4b3158d875b2bb94.JPG
https://scrapbox.io/files/677f5812225c7effe8688a13.JPG